個性

2014 9月2日

音楽までやっているのかというと、すごいとなるが、当時はやはり分業という専門に特化した職種がなかったようで珍しいことではない。そういうことなら武器や機械のスケッチなどは宮廷にかかわる仕事として、そのポジションにいるなら誰もが携わる必要があったかもしれないので、彼の個性の説明にはならない。

最も注目すべき部分はやはり解剖だ。解剖は実践を伴う上に観察、分析を第一の要件として必要とされる。この部分が彼の重要な個性だと考える。同時代のミケランジェロが天井画に表現しているのとは真逆で、ダヴィンチの特徴は執拗な観察と分析にある。主観的な個性の主張は極力抑えられている。一連の油彩画に筆の軌跡を全く感じさせないのは、そういう思考があったのは間違いがない。

彼が描きたかったのは光と影であり、空気であり、自然の光景であり、人体であり、衣服などに付随する社会や時代であり、その仕草や表情に見られる人間そのものの存在だ。いわゆる芸術的表現は一切排除されている。

しかし世界に対する観察や洞察が深く優れていることが、いわゆる絵画として同時代からも異なったものを生んだ。絵を描いて表現をしてやろうと言う意識が一切ないことが、他の絵画とは全く違うなにかを生み、反対に彼の個性が出てしまう結果になった。少なくとも千光士はそう考えている。