このサイトについて
画家。人を描くことを主体に活動している。インスタレーションなどのダイナミックな展示から小品まで幅広い展示方法が特徴。主にシンプルな素材で力強い作風で描き上げる。近年では様々な手法で新しい表現に挑戦を行なっている。
人と対峙して描く「1×1プロジェクト」を中心に活動。ギャラリー21+葉 ギャラリイK ギャラリー16 gallery wks.など多数で個展。神戸などを中心にライブペイント活動も行う。
2009 1月5日
新年も開けたので新しい課題に突入したい。
自分は集団と言うテーマをここ五、六年前からスタートしたと思っていたが、片山さんらと検証したとき新しい発見があった。GALLERY の中の
に1993年当時の作品があるが、すでにそこに集団がモチーフとしてあった。まあ写真を使っていて視覚的おもしろさから使用しているが、性質というのは変わらないな、とも思う。しかしこれは頭の中を開いた状態に近い。イメージとして脳に取り込んで吐き出している。近年自分がやろうとしている仕事はイメージを介在させないことが一つのキーなので、 目的は反対だ。しかしモチーフは同じというのが興味深い。
今いろいろな集団を扱った絵画の資料を集めている。岩佐又兵衛からミケランジェロ、ファンアイクから中国写真家のWang Qingsongまで多種多様だ。そこでアジアと西洋の絵画における集団の興味深いポイントがあった。西洋絵画は三角形の構図などに構成されている理由もあるが、ドラマがあり物語的で、中心が必ずある。隠れていてもある。アジアの絵画には視覚の中心がない。物語としても中心がない。岩佐又兵衛の豊国祭礼図屏風なぞ、てんやわんやでどこを見ていいか分からない。それは社会の構成と似ている。西洋の社会は今もキリストのようなリーダーを中心としたピラミッド型の延長にある。アジアは集団が並列して混在し中心が見当たらない。良くも悪くもそれがアジアの性質だと感じる。中国の烏合の衆的混沌。日本の常に責任者を明確にさせない集団の形。絵画や写真は時代や風俗を記録したともいえるが、社会のものの見方を記録しているとも言える。
一覧へ戻る