AMAZONという出版革命

2024年 6月9日

 やっとここまできたっていうのが実感。足掛け4年の制作で最後は世界に向けてアマゾンで刊行できた。
 いろいろトラブルが多くて最近までくじけそうだった、というのが本音だ。なにか問題があった時自力で解決できない場合、自分のように解決できない問題に苦しみ続けることを思えば委託業者に頼むのが確実だ。しかしその場合やはり販売料金が高くなり、修正のたびにお金がかかることになる。
 なによりこの出版のメリットは出版費用が一切かからないこと。注文があればその都度刷って発送するので、データさえアマゾンに預ければ在庫を抱える必要がない。絶版にならない。印刷もアマゾンが行うので、最短で2日ほどで届く。ゆえに従来なら自費出版に百万以上の経費がかかっていたのが無料になる。
 ただデメリットもあって紙の種類はほぼ2種しかない。ハードカバーがない。審査があり(けっこういい加減で見る人によって違うことがある)その審査を通過しないと出せない。前通っていたことが今回通らないなど、ここでかなりトラブルがあった。しかもカスタマーサポートも人によっては印刷の基本事項を理解していない人もいて、トラブルが解決するどころか、さらにあさっての方向に向かうことも多かった。書店コードがアマゾン独自のもので、一般書店の取り寄せができない。(別途自分で書店コードは外部のものを購入し付随することは可能)
 この流れはいいことばかりではなく、書店と共存したくないアマゾンがいろいろなものを囲い込む思惑が透けて見える気がする。ただでさえ本屋に行かなくなったのに、アマゾンさえあれば本屋に行く必要がないので、今までの書店コードは意味をなさなくなる。さらに印刷も兼ねるので、簡易な自費出版に限って言えば印刷会社が不要になる。あるいはアマゾンの傘下になるしかないなどなど、、。根源的システムの改革が起こっていると実感する。
 それでも今の時代、アイドルが次々に事務所から独立し、シンガーがyoutubeを主戦場にするなど、個人が力を持ち発信することができる意義はとても大きい。自分のような特殊なクリエイターにとっては、特にその恩恵を得ることがデメリットを駆逐してしまう。
 そう実感しているのが今回のアマゾンでの出版でした。